浜松地域スタートアップ連携促進事業
ENTRY
エントリー
する!
<department >

カーボンニュートラル推進課 <省エネ>

No.
12

企業向け・市民向けの効果的な省エネ対策

現在の状況/解決したい課題

【企業向け】

・脱炭素経営について、大企業とサプライチェーン上のTier1(一次下請け)の取組は見られるが、Tier2(二次下請け)以降の取組はほとんど進んでいない。

・脱炭素を進める上で、「何から取り組めばよいか分からない」、「各機器・各設備がどの程度エネルギーを消費しているか分からない」といった意見が多い。

・省エネ対策をやり尽くしている事業者も多く、さらなる排出量削減に向けては、革新的な省エネ技術が必要。

・地域企業の脱炭素の取組の遅れは地域の産業競争力の低下につながるため、早めの対応が必要。

【市民向け】

・近年の猛暑や豪雨などにより地球温暖化対策の必要性を認識しつつも、積極的に行動している市民は少数に留まっている。

・「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進のため、イベント等で市民向けの広報啓発に力を入れているが、脱炭素のメリットが理解されず取組が広がっていない面がある。

参考情報・資料

浜松市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)

実現したい未来/理想とする状態

【企業向け】

・中小企業における脱炭素化が進み、サプライチェーン全体に展開することで、地域企業の産業競争力の強化につなげる。

【市民向け】

・市民に「デコ活」が定着することで、「脱炭素型ライフスタイル」への転換が進む。

活用できるリソース

(応相談)面談時に希望をお聞かせください。

連携プロジェクトのイメージ

【企業向け】

・工場・事務所のエネルギー消費機器から、消費エネルギーを簡易的に計測できる装置・センサーの検証。工場・事務所において、革新的な省エネにつながる製品・機器の実証

【市民向け】

・一般市民がポジティブに「デコ活」に取り組むことができる革新的な啓発ツール(アプリ・システム等)の実証

提案・エントリーをご検討の方へ

現在、課題解決のアイデアやご提案を募集しております。

この課題にエントリーする!
行政課題エントリーフォームはこちら
>